≪特定技能とは≫

特定技能とは、2019年4月1日より導入された新しい在留資格です。日本国内において人手不足が深刻化する14の業種で、外国人の就労が解禁されました。当協会では特定技能での在留を希望する求職者の紹介及び登録支援機関として支援業務を行っています。

【メリット】
今までの在留資格「技術・人文知識・国際業務」「留学」の外国人採用における業務内容の制約や時間制限が取り払われ「宿泊業」「外食産業」における様々な仕事に従事してもらうことが可能になりました。

【デメリット】
受入れにあたって入国前のガイダンスや赴任時の生活オリエンテーション、定期的な出入国在留管理庁への報告業務など手間の掛かる支援業務が義務付けられました。

当協会の特定技能業務について

14業種のうち、「宿泊」及び「外食業」での在留を希望する外国人求職者を紹介し、受入企業の希望に応じて在留資格取得手続き、登録支援機関としての支援業務を行います。
また、求職者の技能試験に向けた教育活動も行っています。

≪特定技能業務体系図≫